ストライクステージ・キティー法譜面
1D
R1
1S
2D
10 11 12 13 14 15 16
R1 R2 R2
2S
3D
10 11 12 13 14 15 16
OR
10 11 12 13 14 15 16
Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5

表中の記号の意味 運だけスロット
推奨初期配置
階段(CPUクール0の場合)
○数字 各コマンド
R1 ジャマーボタン 運だけビンゴ 2D12ターン
R2 ジャマー回避ボタン
コマンド入力不可ターン 運だけ発動 2D16〜2S7ターン
決めポーズ
故意のミス MAX得点 43790点
ノットジャストするコマンド

行動パターン動画



解説

ストライクステージは、キティー法が使えるステージ中で唯一の
「キティー法使用の理論値が6660法よりも低い」ステージだ。
6660法MAX得点よりも120点下がってしまう。
しかし、ストライクのキティー法譜面は、今後48万、49万…と
更なるハイスコアを狙う上でメインで使うことになる譜面なので、
積極的に使用して慣れておいた方が良い。

3Dの譜面は、FINISH1→決→①〜⑦でも良いが、
いずれ更なるハイスコアを狙う上では、このミスターンにMR1法
適用する事になるので、両方のパターンを併記しておく。
その時のハイスコア・アタックの目的に合わせて使い分けよう。

…余談だが、ストライクは運だけスロット初期配置が赤+1=青なら、
平ら、デコボコ、階段のいずれからでも、運だけシステムを発動させる事が出来る。
平らなら6660法(43910点)、デコボコなら6660法(43850点)、
階段ならキティー法を使えば良いのである。
リトライ無しでプレイしている時などは、CPUが曲中に出すクールの数を見ながら
運だけシステムをどの形で出すか、ということが決定出来るという、
非常にフレキシブルな対応の出来るステージなのだ。

2D MAX得点 1740+5940+1000+2580(運だけ2倍得点)=11260点

2S MAX得点 3540+3540+6150(運だけ2倍得点)=13230点



戻る